top of page

キレイにしませんか!?

植木屋のホシ

お庭の手入れ 剪定・草刈り・枝おろし

りんごがなっている木のまわりを飛ぶ黄色い鳥のイラスト

植木屋のホシでは、主に個人さま宅のお庭の手入れをしています

剪定、植栽作業、消毒、草刈りなど…お庭に関することなら、なんでもご相談ください。日曜・祝日も受付しています。

フリーダイヤルマーク

0120-4944-28

よくしよう      にわ

お問合せ
鳥のイラスト

植木屋のホシについて

植木屋のホシのサイトをご覧いただきありがとうございます。

植木屋のホシは、神奈川県横浜市を拠点として、植木職・エクステリア工事・造園工事などの活動をしています。おかげさまで23年目となりました。こちらのサイトでは「庭木の手入れ」について詳しくご案内いたします。一人でも多くのお客様に喜んでもらうことだけを考えて、自然体を大切にしながら、庭造りに取り組んでおります。安心な技術、若さ溢れるパワーをお客様にお届けします!今後ともよろしくお願いいたします。

 

代表 保志 紀史

施工対応エリア

横浜市都築区、青葉区、旭区、泉区、磯子区、神奈川区、金沢区、港南区、港北区 、栄区、瀬谷区、鶴見区、戸塚区、中区 、西区、保土ケ谷区、緑区、南区を中心に、川崎市へお伺いいたします。

木のイラスト

作業内容

季節の変化に合わせて、樹木もまた表情を多彩に変えます。時期に応じた水やりや剪定を適切に行なうことで、一年を通して魅力的な風景を維持できるのです。月ごと・年ごとに綿密な計画を立て、ときには臨機応変に修正し、生命の息吹が感じられるお庭環境をご提案いたします。

庭木の剪定

庭木の剪定

樹木は、定期的にお手入れを行う必要があります。 樹木の特性にあわせた切り方でメンテナンスをすることで、 風通しがよくなり、日光をたくさん浴びることで木もすこやかに成長します。植え込み、生垣の剪定もご相談ください。

枝おろし

枝おろし

枝下ろしとは大きな枝を幹の根元から切り落とす剪定作業のことを言います。 住宅の周りの木や生垣の木が伸びてお困りの方、又は、庭や屋敷周りの草取りができなくてお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。

樹木消毒

樹木消毒

病害虫の駆除に必要な樹木消毒。 植木屋のホシでは、周りの環境に配慮した薬剤を使用し、 また、病害虫を寄せ付けにくくする方法などもアドバイスさせて頂いております。

植栽

植栽

植栽とは、お庭に草木を植えることで、 生け垣などの目隠しや干渉帯などの仕切りとして一般的です。 シンボルツリーや花壇への植え付けで、お庭の景観を美しくします。

伐採

伐採、移植

根元から木を切り倒すことを伐採といいます。大きくなりすぎてお手入れできない不要木や、 枯れや台風などによる倒木の危険から守るのに必要な作業です。 また、植木の場所を移動する移植にも対応しております。 お気軽にご相談ください。

作業内容
季節の剪定
庭木

季節の剪定

庭木の剪定時期は、庭木の種類によって異なります。しかし基本的には、果樹がエネルギーを貯めている「冬」(10~2月)と生育が盛んな「夏」(4~6月)、2つの時期に剪定をおこないます。

春は樹木が、新たな芽を出す季節です。花が咲いたら枯れるまで待つのではなく、早めに剪定するのが大切。美しい時に剪定をすることで、次の季節も美しい花を咲かせます。

真夏は庭木がもっとも成長する時期です。その時期に枝葉を切り落としてしまうと、庭木は切り落とされた分だけ成長をしようとして、養分をどんどん消費してしまいます。

秋は徐々に気温が下がり始め、剪定の時期も繊細になります。寒暖の差で人が体調を崩しやすくなるように、樹木も急に剪定をすると弱ってしまいます。

余分な枝葉を落とすことで、木が成長に必要なエネルギーを蓄えられます。春を迎える前に樹木本来の姿に戻るように、不要な枝葉を剪定いたします。

よくあるご質問
木

よくあるご質問

1本だけお願いしたいのですができますか?

Q01.

1本だけでも大丈夫です。お気軽にご相談ください。

剪定中は家にいないといけませんか?

Q02.

お留守でも大丈夫です。門の鍵などがあれば開けておいてください。

現場を見ないで見積などだしてもらえますか?

Q03.

概算でよければ、詳しい内容をお聞きした上で出させていただくことも可能です。メールなどで写真を撮っていただいてお送りいただくとより詳しいお見積が出せます。

剪定後のゴミなどは持っていっていただけますか?

Q04.

剪定後に出たゴミはすべて持ち帰らせていただきます。

自分で剪定していたのですが、ここ最近花付きが悪くなった、剪定を頼んだら良くなりますか?

Q05.

木の状態を見ないと分かりませんが、剪定時期などで変わることがあります。まずは、状態を見てからの判断となります。

毎年、庭木に毛虫が湧く季節になってきました。薬剤(殺虫剤)散布について相談したいのですが…

Q06.

毛虫はお庭の害虫であり、毒を持つものも多いため、植物や人間に大きな害を与えます。また、うどん粉病のような異常がある場合は、すぐに駆除・治療をご依頼ください。

土、日でもお願いできるの?

Q07.

基本的に日曜日は休みですが、お客様の都合に合わせる事は可能です。どうしても法事が目の前に迫っていて困っているとか、大事なお客様が訪問されるとかお困りの場合は問合せをお願いします。

植木屋のホシ概要

名称

植木屋のホシ

所在地

〒224-0034 神奈川県横浜市都筑区勝田町1372-1

TEL

0120-494428 / 045-507-7609

FAX

045-507-7612

代表者

保志 紀史

設立

2001年

事業内容

植木職、エクステリア工事、造園業、造園工事、造園設計

営業時間

AM8:00~PM19:00(20:30まで受付)

休業日

雨天休業(お客様のご要望に応じます)

bottom of page